U-NEXTの支払い方法は以下のとおりです。
- クレジットカード
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
- キャリア決済
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- ギフトコード/U-NEXTカード
- Apple ID (iOS版アプリを使う場合)
- Amazonアプリ内課金 (Amazon Fire TV/Fire TV Stickを使う場合)
リンクをクリックするとそれぞれの支払い方法の詳細が見れます。
この記事ではU-NEXTの料金の支払い方法に加えて支払い日、よくある疑問についても回答しています。ぜひ参考にしてみてください。
U-NEXTの支払い方法
U-NEXTの支払い方法とポイント還元率は以下の表のとおりです。
決済方法 | ポイント還元 | |
---|---|---|
クレジットカード | 40% | |
キャリア決済 | ドコモ払い | 20% |
auかんたん決済 | 20% | |
ソフトバンクまとめて支払い | 20% | |
ワイモバイルまとめて支払い | 20% | |
Uコイン決済 | 20% | |
Amazonアプリ内課金 | 40% |
上にあるものほどおすすめの支払い方法になっています。それぞれの支払い方法について詳しく見てきましょう。
U-NEXTにはポイントバックプログラムがあります。
これは、ポイント以外で有料レンタル作品を購入したり、電子書籍を購入したりした場合にポイント還元が行われるプログラムです。
そして、ポイントの還元率は各支払い方法によって異なるのです。
ポイントバックプログラムの詳しい内容は公式サイトをご覧ください。
支払い方法①:クレジットカード
U-NEXTの支払いに一番おすすめなのはクレジットカードです。クレジットカードには以下のようなメリットがあります。
- 払い忘れる心配がない
- ポイント還元率が40%で高い
そして、U-NEXTの支払いに使えるクレジットカードは以下の5種類です。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
支払い方法②:キャリア決済
キャリア決済は、携帯の料金と一緒にU-NEXTの料金が払える決済方法です。
クレジットカードがない人でも使えます。そして、U-NEXTが対応しているキャリア決済は以下のとおりです。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
ちなみに、後からキャリア決済に変更することはできないので注意が必要です。ほかの決済方法で登録した場合、キャリア決済にするには一度解約して契約し直さないといけません。
支払い方法③:ギフトコード/U-NEXTカード
コンビニなどで購入できるプリペイドタイプのU-NEXTカードでも支払いができます。
クレジットカードを持っておらず、キャリア決済もできない場合はU-NEXTカードを使うのがおすすめです。
U-NEXTカードには以下の2種類があります。
- 見放題カード
7日分、もしくは30日分の利用料金が支払えるカード - ポイントカード
有料レンタル作品の購入などに使えるポイントを買えるカード
そして、U-NEXTカードを取り扱っている店舗は以下のとおりです。

ただ、決済方法としてU-NEXTカードを選択した場合、31日間の無料体験はできないので注意が必要です。
支払い方法④:Apple ID (iOS版アプリを使う場合)
iOS版のアプリからU-NEXTに登録する場合、Apple IDでの支払いができます。
Apple IDとは、App Storeからダウンロードできるアプリを含めてAppleが提供するサービスに共通して利用できるアカウントです。
Apple IDではさまざまなサービスの支払いも行えます。
支払い方法⑤:Amazonアプリ内課金 (Amazon Fire TV/Fire TV Stickを使う場合)
Amazon Fire TVやFire TV Stickを使ってU-NEXTを視聴する場合、Amazonアプリ内課金でも支払えます。
ただ、この決済方法を使う場合は子アカウントへの購入制限が行えないので注意が必要です。
家族で共有してU-NEXTを使う時に、子供が勝手に有料レンタル作品を購入するのを制限することができないのです。
U-NEXTの締め日・支払い日
U-NEXTの締め日・支払い日はそれぞれ以下のとおりです。
- 締め日:月末
- 支払い日:1日
これはいつ加入しても変わらないため、U-NEXTの無料体験を始めるなら月の初めがおすすめです。
U-NEXTの支払い方法のQ&A
U-NEXTの支払い方法に対する主な疑問とその答えをまとめてみました。
Q. 支払い方法は変更できる?
支払い方法を変更できるかどうかは支払い方法により異なります。
ほかの支払い方法からクレジットカードに変更することはできますが、その手順は以下のとおりです。
- コチラのページにアクセスする
- 「次へ」を押す
- クレジットカード情報を入力する
- 「登録」をクリックする
これで支払い方法の変更ができました。
ちなみに、U-NEXTではキャリア決済からクレジットカード払いに乗り換えると2000ポイントがプレゼントされるキャンペーンも行っています。
キャンペーンの詳細はコチラからご覧ください。
Q. デビットカードは使える?
U-NEXTは公式に「デビットカード」が使えるとは名言していません。しかし、デビットカードの中には使えるものもあるようです。
自分が持ってるデビットカードが使えるかどうか確かめたい時には、支払い方法でクレジットカードを選択し、デビットカードの番号を入力してみましょう。
それで登録できたら、そのデビットカードは支払い方法として使えるということです。
Q. プリペイドカードは使える?
U-NEXTでは「U-NEXTカード」というプリペイドカードで支払いができます。
U-NEXTカードの詳細はコチラからご覧ください。
Q. 後からキャリア決済に変更できる?
U-NEXTでは、登録した後にキャリア決済に変更することはできません。
U-NEXTではほかの支払い方法からクレジットカードへの変更のみ可能です。
Q. U-NEXTポイントは月額料金の支払いに使える?
U-NEXTポイントは月額料金の支払いには使えません。
U-NEXTポイントは以下の用途で使えます。
- 有料レンタル作品の購入
- NHKオンデマンドの見放題プランの購入
- 電子書籍の購入
- 映画館のチケット割引
Q. 月額料金より多く請求されるのはなぜ?
U-NEXTで月額料金より多く請求された場合、何か月額料金以外にお金がかかるコンテンツを利用している可能性があります。
考えられる可能性は以下のとおりです。
- 有料レンタル作品を購入した
- 電子書籍を購入した
U-NEXTでは毎月1,200ポイントが付与されるため、保有ポイントの範囲内ならお金はかかりません。しかし、保有ポイントを超えて有料レンタル作品や電子書籍を購入した場合は月額料金以外にお金がかかってしまいます。
Q. どの支払い方法でも無料体験できる?
U-NEXTカード以外の支払い方法を選択した場合、無料体験ができます。
U-NEXTカードで支払った場合には31日間の無料体験ができないので注意が必要です。
U-NEXTの支払い方法のまとめ
U-NEXTの支払い方法とポイント還元率は以下のとおりです。
決済方法 | ポイント還元 | |
---|---|---|
クレジットカード | 40% | |
キャリア決済 | ドコモ払い | 20% |
auかんたん決済 | 20% | |
ソフトバンクまとめて支払い | 20% | |
ワイモバイルまとめて支払い | 20% | |
Uコイン決済 | 20% | |
Amazonアプリ内課金 | 40% |
そして、U-NEXTの料金の締め日と支払い日は以下のとおりです。
- 締め日:月末
- 支払い日:1日
U-NEXTの支払い方法に関する主な疑問とその答えは以下のとおりです。
- Q. 支払い方法は変更できる?
クレジットカードにのみ変更できる - Q. デビットカードは使える?
使えるデビットカードもある - Q. プリペイドカードは使える?
「U-NEXTカード」というプリペイドカードが使える - Q. 後からキャリア決済に変更できる?
できない - Q. U-NEXTポイントは月額料金の支払いに使える?
使えない - Q. 月額料金より多く請求されるのはなぜ?
ポイント以上に有料レンタル作品・電子書籍を購入したから - Q. どの支払い方法でも無料体験できる?
できる(U-NEXTカード以外)