Amazonプライムビデオは月550円(税込)で1万作品以上の映像作品が見放題になる動画配信サービスです。1万作品という数は多くありませんが、Amazonプライムビデオはラインナップの質が良いため、あなたが見たい作品がある可能性は高いでしょう。
そして、Amazonプライムビデオのすごいところは、Amazonプライムビデオが「Amazonプライム」というサービスの特典のひとつでしかないところです。Amazonプライムでは月550円(税込)で主に以下のようなサービスが使えます。
- 音楽が100万曲以上聴き放題
- Amazonお急ぎ便が使い放題
- お届け日時指定便も使い放題
- 購入金額に関係なく配送料無料
この豪華さからAmazonプライムビデオの加入数は動画配信サービスの中でもトップレベルです。しかし、以下のように感じている方もいるのではないでしょうか。
「Amazonプライムビデオって良いサービスなの?」
「Amazonプライムビデオの口コミが知りたい!」
そこで、この記事ではAmazonプライムビデオに関する口コミを100件集めて、実際Amazonプライムビデオにどのような口コミが集まっているのか検証しました。ぜひ参考にしてみてください。
このページの目次
【口コミ100件を分析】Amazonプライムビデオの口コミ・評判
Twitter上に書き込まれたAmazonプライムビデオの口コミ・評判を100件集めて分析した結果、以下のような結果が得られました。


これらの結果について、以下の3つにわけて詳しく見ていきましょう。
Amazonプライムビデオの悪い口コミ・評判
Amazonプライムビデオの悪い口コミ・評判は以下の5つです。
それぞれの評判について詳しく見ていきましょう。
悪い評判①:広告が流れる
作品の再生前に他の作品の「広告が流れる」ことが嫌だと感じている人が多くいました。
確かに、広告で流れる作品がぜんぜん興味のないものだったら嫌ですよね。「有料のサービスなのだから広告は出さないでほしい」と感じている人が多いようです。
中には、「追加でお金を払うから広告を消せるようにしてほしい」という人までいました。
実際の口コミ
アマゾンプライムビデオの最大の不満点は新しい映像読み込む度に毎回毎回広告挟むことかな。浮かれきったパリピ番組だのリア充のラブストーリーなんざ興味ねぇんだよこっちは。月当たり+200円出すから広告を完全に消すか、それが無理ならせめて表示する広告をある程度選べるようにしてくれ。
— コアラのスーどん (@mohikan_koala) December 25, 2019
アマゾンプライムビデオ、一応お金払ってるのに広告流れるの納得いきません
— コースター (@maymaf) September 18, 2019
Amazonプライムビデオ、少しなら追加でお金払ってもいいからプライムビデオ限定番組の広告流してくるのやめてほしい。スキップできるけど一々面倒くさいしわざわざネットでまでバラエティとか観たくない
— orepon (@hikarispst5fe9) October 11, 2018
悪い評判②:有料レンタルが多い
「有料レンタルが多い」という声もありました。有料レンタルとは、月額料金のほかに別途課金が必要な作品のことです。
Amazonプライムビデオの有料レンタルはそこまで多いわけではありませんが、自分の見たい作品が有料レンタルだとこのように感じてしまうのかもしれません。
Amazonプライムビデオではほかの動画配信サービスと同じように、最新作品や人気作品の場合は有料レンタルになっている場合があります。
実際の口コミ
Amazonプライムビデオ、これ見たい、と思ったら有料レンタルとかで凹む(´Д`)
とりあえず娘の留守番用にドラえもんをいくつかと、北斗の拳の映画とバクチク現象劇場版をリストに追加しておいた(´∀`)
— しょーや10 (@shouya10) March 9, 2020
プライム全然見るやつなくない?
新作レンタルしか使ってない…#Amazonプライムビデオ
— 彼方 (@potatoImox) August 4, 2019
悪い評判③:共有して使いにくい
Amazonプライムビデオには「共有して使いにくい」という声もありました。
Amazonプライムビデオではアカウントを分けることができないので、共有して使うとほかの人が見た作品と混ざってしまいます。共有して使うには向いてない動画配信サービスと言えるでしょう。
共有して使いたい場合はHuluが便利ですが、月額1,026円(税込)になるので、Amazonプライムビデオを2アカウント契約しても値段は大して変わりません。
実際の口コミ
Amazonプライムビデオ家族でアカウント共有してるから見た番組が履歴に残るんですよ。
— Sayu. (@Sayu_maccya0601) October 15, 2018
Amazonプライムビデオに加入したのですがアカウントが家族と共用なので
ドラえもん南極カチコチ大冒険とかの視聴履歴を見られるのが若干恥ずかしいです— ドゥドゥフェドゥ (@dodofade) August 2, 2018
悪い評判④:見れない・つながらない
「見れない・つながらない」という口コミも少数ありました。
動画配信サービスでは「見れない・つながらない」という口コミが多く集まることが多いです。Amazonプライムビデオはむしろ「見れない・つながらない」と感じている人がほかと比べて極めて少ないです。
Amazonプライムビデオは動画配信サービスの中でもトップレベルに快適に視聴できると言えるでしょう。
実際の口コミ
Amazonプライム、ビデオの連続再生中に再生が途切れるのはなぜなのか。
サービスの不具合なのかこちらの環境が起因なのかわからんのが辛い。
別の環境で再生してみるか。
— カーンFZ@コードを書き続けるフレンズ (@okanikani) October 4, 2015
悪い評判⑤:吹き替え作品が少ない
「吹き替え作品が少ない」という口コミもありました。
やはり、絶対的な海外作品の配信数が違うので、吹き替え作品を多く楽しみたいのであれば、U-NEXTなどの動画配信サービスを選ぶと良いでしょう。
実際の口コミ
Amazonプライム・ビデオ、日本語吹き替え対応作品が少ないんだよなぁ。安いから仕方ないのか。家事しながら垂れ流したいから吹き替えがいいのに。
— じゃがいもころりん (@jyagaimokororin) February 11, 2018
Amazonプライムビデオの良い口コミ・評判
Amazonプライムビデオの良い評判は以下の5つです。
それぞれの評判について詳しく見ていきましょう。
良い評判①:安い・コスパが良い
Amazonプライムビデオの口コミとして圧倒的に多かったのは「安い・コスパが良い」という声でした。Amazonプライムビデオは月額500円(税込)で、業界最安値レベルです。
しかも、AmazonプライムビデオはAmazonプライムの特典のひとつでしかなく、ほかにも以下のような特典がついてきます。
- 音楽が100万曲以上聴き放題
- Amazonお急ぎ便が使い放題
- お届け日時指定便も使い放題
- 購入金額に関係なく配送料無料
Amazonプライムビデオは本当に利益が出ているのか不安になってくるレベルでコスパの良いサービスです。
実際の口コミ
amazon primeの年会費って高いわりにメリットないなーと思っていたけど、プライムビデオが始まって爆発的におトク感が増した。映画好きの人だったらたぶん1ヶ月でモトを取れると思う。今日なんか一日中『WALKING DEAD』 観ちゃったもんなー。
— negri-project (@negriproject) September 27, 2015
学生のアマプラより安い定額サービスを探す方が難しい
— 素麺 (@25smn_) April 21, 2018
Amazonプライムは安いしAmazon自体をよく利用するならお急ぎ便無料になるしで入らない意味はないよね(Amazonの人ではありません)
— ヒロシ (@Firkkin) January 15, 2019
Amazonプライムの動画いいな
安いし、観たかったのがいっぱいある!∑(๑ºдº๑)!!— ねいじぃ (@neiji2016) January 12, 2019
良い評判②:コンテンツの質が高い
Amazonプライムビデオには「コンテンツの質が高い」という声も多く集まっていました。見たい作品が揃っているというのです。
Amazonプライムビデオは見放題作品数が1万作品以上で、そこまで多いわけではありません。しかし、作品の揃え方がうまいのでしょう。
さすがAmazonと言えます。
実際の口コミ
Amazonプライムビデオ、名作揃いで凄いな
— 刻@宣伝RT垢 (@nana0820toki) August 7, 2019
アマゾンプライムビデオ(無料)のラインナップはイマイチって評判見かけたんだけど、年内はツタヤに行かなくていいレベルで観たいのあったから嬉しい
— -KEN- (@ken_666) April 10, 2016
プライムビデオ、邦画は意外といいの揃ってるな
— ひろゆき (@12inchmix) October 4, 2015
良い評判③:オリジナル作品が良い
「オリジナル作品が良い」という声もありました。Amazonプライムビデオではオリジナル作品も配信しています。その中でも有名なものはとおりです。
- ドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- 内村さまぁ~ず
名前を聞いたことがある作品もあるのではないでしょうか。Amazonプライムビデオのオリジナル作品の詳細はコチラで見られます。
実際の口コミ
さて、みなさん
今夜はAmazonプライム・ビデオで「バチェラー」ですね🌹
って完全にハマってしまいました🤣笑とりあえず、ブログをもう少し進めて、読書した後に見れたら見ます。
奥さんから「何でそんなの見てるの!?」とツッコまれて、苦笑いでしたw— ひでまる@アフィリで這い上がった人 (@hidemaru727) October 18, 2019
Amazonプライムビデオのオリジナル「ジャック・ライアン」も楽しみに見ているし、結局Amazonにしっかり絡め取られている
— Momo (@momocyk) October 2, 2018
良い評判④:ダウンロード機能が便利
「ダウンロード機能が便利」という声もありました。ダウンロード機能とは、Wifiがある場所で映像作品をあらかじめダウンロードしておくことで、移動中などでも通信量を気にせずに映像作品を楽しめる機能のことです。
映像作品をストリーミング再生するにはかなりの通信量が必要ですから、ダウンロード機能があるのは便利ですよね。
実際の口コミ
Amazonプライムビデオのスマホアプリ、ダウンロードしといてオフラインで観れるの有能すぎない??
— 零式4層クリアーしたㄜんべると (@sanberuto) October 8, 2018
Amazonプライムビデオずっと使ってるのにダウンロードという便利な機能の存在今更知った!!!!Wi-FiあるときにダウンロードしとけばWi-Fiないときにもみれるんか!!!!ゴイスー!!!
— 中川翔子@YouTubeオープン🐈 (@shoko55mmts) October 17, 2017
良い評判⑤:対応機器が多い
「対応機器が多い」ことを評価する声もありました。Amazonプライムビデオは主に以下のようなデバイスで見られます。
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- テレビ
- ゲーム機
- ストリーミングデバイス(Chromecastなど)
- セットアップボックス など
多くのデバイスに対応していることがわかります。
実際の口コミ
初期のKindlefireでもプライムビデオ見れるからよい
— 凍結済畜ペン (@aoi840) October 4, 2015
Amazonプライムビデオの賛否両論の口コミ・評判
Amazonプライムビデオに対する賛否両論の評判は以下の3つです。
それぞれの評判について詳しく見ていきましょう。
賛否両論①:コンテンツが多い/見たい作品がない
Amazonプライムビデオの悪い評判として一番多いのは「見たい作品がない」でしたが、「コンテンツが多い」という良い評判もありました。
Amazonプライムビデオでは以下のように、主な動画配信サービスの中では見放題作品数が多いわけではありません。
サービス名 | 見放題作品数 |
---|---|
U-NEXT | 14万作品以上 |
dTV | 12万作品以上 |
Hulu | 6万作品以上 |
Amazonプライム・ビデオ | 1万作品以上 |
Netflix | 非公表 |
そのため、「見たい作品がない」と感じる人も多いと考えられます。しかし、「コンテンツが多い」と感じている人も多いのは、それだけAmazonプライムビデオの配信作品の選び方が上手だからでしょう。
実際の口コミ(悪い評判)
Amazonプライム・ビデオ、通勤中に見たいやつ無くなってしまった
洋画見たいけど字幕派やし見れんのやってな、えーーー見たいのないーどうしよ
— みずき店長 (@mzk3mmk3) February 24, 2019
amazonのプライムビデオは想像してたほどのカバレッジではなく残念なのだが、昔スルーした国内ドラマとかでなにげに見たいのとかあって、これいちいち見だすと廃人だよねえ。
— A struggling man (@struggling_man) October 4, 2015
実際の口コミ(良い評判)
Amazonプライムビデオ有能すぎるー
息子の好きなしまじろうとか乗り物アニメたくさんあるー
熱出して大人しくしててほしいから助かる( *゚A゚)#Amazonプライムビデオ— kinoko (@supernova_1234) October 2, 2018
Amazonプライムどんなもんかと無料体験してたけど、本と音楽はそうでもなかった代わりにビデオが強かった
ゆるキャンとかガッシュとかいっぱいあってしばらく困らなさそう
— 量子媒師しろねこ (@7Shiro5) October 7, 2018
賛否両論②:操作しやすい/操作しにくい
Amazonプライムビデオの悪い評判として2番目に多かったのは「操作しにくい」でしたが、「操作しやすい」という良い評判も集まりました。
「操作しにくい」と感じている人は、具体的には以下のような点を「操作しにくい」と感じているようです。
- 作品を探しにくい
- アプリ上から決済ができない
- 配信終了日がわかりにくい
- 英語字幕に対応していない
- 字幕と吹き替え作品を相互に切り替えられない
一方、「操作しやすい」と感じている人は、具体的には以下のような点を「操作しやすい」と感じているようです。
- 違うデバイスでも続きから再生できる
- 読み込みが早い
- 連続作品は自動的に次回の再生が始まる
- キーボードで早送りと巻き戻しができる
Amazonプライムビデオの操作性は人により評価が分かれると言えます。
実際の口コミ(悪い評判)
AmazonプライムビデオのUIが使いづらい、探しづらいのも難点。定額で沢山見られると困るからワザと使いづらいUIにしてるように思う。dアニメのUIを見習って欲しい
— KT (@nemukeheto) October 6, 2019
Amazonプライムビデオ本当に使いにくい。月額料金払ってて別料金の有料ビデオがあるのもネトフリ使ってる側からすれば損って感じるし、別途レンタル料があるのは仕方ないとしてもAmazonプライムビデオのアプリ上から決済に移れないのは本当にストレス。なんで別アプリ(Amazon)に飛ばなあかんねん。
— いろは (@pocc3) October 25, 2019
実際の口コミ(良い評判)
ネットフリックスよりもプライムビデオのほうが断然UI使いやすい。
— でもでも (@magictapetaiki) August 7, 2019
全部見るには時間がめちゃくちゃかかりますが楽しんでください
アマプラはPCで観てても続きがスマホやタブレットでその場所からすぐに再開出来ますので便利ですよ
PCでもスマホでもタブでもPS4でも観れるのがメリット— おむつっこり (@draqueXXX) June 28, 2018
賛否両論③:画質が良い/画質が悪い
Amazonプライムビデオには「画質が悪い」という声も、「画質が良い」という声も集まりました。
画質は個別の作品ごとに異なるので、評価がわかれるのは仕方ない部分があります。
平均的には、AmazonプライムビデオはフルHDにも対応しており、画質は悪くないほうです。
実際の口コミ(悪い評判)
amazonプライムビデオ 問答無用で全画面でしか再生されないのでHD再生されない時のブロックノイズが酷いしHD⇔SDの切り替えがひどすぎると見てられない
— 65.5 (@akami1028) October 3, 2015
実際の口コミ(良い評判)
Amazonプライムビデオで試しに見たけどフルHDで結構よかったゾ
— ひろふた (@Hirofuta_Akai) October 4, 2015
Amazonプライムビデオの悪い評判の解決策
Amazonプライムビデオの悪い評判の中でも、以下の2つはユーザーが解決できる場合があります。
その解決策は以下の2つです。
それぞれの解決策について詳しく見ていきましょう。
解決策①:(光回線ではない場合)光回線に変える
家のWifiで光回線ではなくADSL回線を用いている場合、光回線に変えると回線の速度が向上して「見れない・つながらない」という問題が解決する場合があります。
また、光回線はADSL回線と比べて回線の安定性も高いです。
解決策②:Wifiルーターをより高スペックのものに変える
Wifiルーターをより高スペックのものに変えることで回線の速度が向上して「見れない・つながらない」という問題が解決する場合もあります。
また、Wifiルーターは再起動したり、LANケーブルを一度抜いてまた刺したりするだけで回線の速度が向上する場合もあります。
Amazonプライムビデオが向いてる人
Amazonプライムビデオは以下のような人に向いています。
- 安くてコスパの良い動画配信サービスを求めている人
- オリジナル作品を楽しみたい人
- Amazonのサービスをよく使っている人
Amazonプライムビデオが向いてない人
Amazonプライムビデオは以下のような人には向いてないと言えます。
- 映像作品をできるだけ多く見たい人
- 広告を見たくない人
- 家族で共有して動画配信サービスを使いたい人
Amazonプライムビデオが向いてない人にはU-NEXTが向いていると言えます。
Amazonプライムビデオの口コミ・評判のまとめ
Amazonプライムビデオの悪い評判と良い評判は以下のとおりです。


そして、悪い評判を自力で解決する方法には以下の2つがあります。
また、Amazonプライムビデオが向いている人は以下のとおりです。
- 安くてコスパの良い動画配信サービスを求めている人
- オリジナル作品を楽しみたい人
- Amazonのサービスをよく使っている人
逆に、Amazonプライムビデオが向いていない人は以下のとおりです。
- 映像作品をできるだけ多く見たい人
- 広告を見たくない人
- 家族で共有して動画配信サービスを使いたい人