「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」など、思わず口ずさんでしまうような主題歌が魅力的な『魔女の宅急便』。
今回は、映画『魔女の宅急便』の作品概要・あらすじ・ネタバレ・感想・視聴方法についてご紹介します。
このページの目次
『魔女の宅急便』の作品概要
上映日 | 1989年7月29日 |
---|---|
上映時間 | 102分 |
制作国 | 日本 |
監督 | 宮崎駿 |
原作 | 角野栄子『魔女の宅急便』 |
脚本 | 宮崎駿 |
音楽 | 久石譲 |
主題歌 | 荒井由実「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」 |
出演 | 高山みなみ/佐久間レイ/戸田恵子/山口勝平/加藤治子 |
宮崎駿監督の長編アニメーションとしては初めて、原作として他者の作品が採用された作品です。魔女修行をする少女が、スランプを乗り越えてたくましく成長します。
『魔女の宅急便』のあらすじ
13歳の魔女・キキは、「魔女のいない町で修業をする」というおきてに従って、海辺の町に向かいます。そこでは、空を飛べる長所を生かして荷物を配達する仕事を始めました。町の人たちとの交流や、キキ自身の悩みを乗り越えて、彼女は成長していきます。
登場人物紹介
キキ(声:高山みなみ)
13歳になり、魔女のおきてで修業に出た少女。おソノの店で「魔女の宅急便」を開業し、様々な経験を通じて成長していきます。
トンボ(声:山口勝平)
空に憧れ、飛行クラブに所属する丸メガネの少年。キキが空を飛んでいる場面を見かけ、彼女に興味を持ちます。
おソノ(声:戸田恵子)
キキの居候先のパン屋「グーチョキパン店」を経営しています。偶然からキキと出会い、彼女を気に入ってパン屋の屋根裏部屋をキキに貸しています。
ジジ(佐久間レイ)
キキの相棒の黒猫。少し生意気な性格で、キキの魔法の力で彼女とコミュニケーションをとることができます。
ウルスラ(声:高山みなみ)
森の中の小屋で絵を描く画家の少女。キキが落とした宅配物を見つけたことがきっかけで知り合い、仲良くなりました。
『魔女の宅急便』のネタバレ
この先、『魔女の宅急便』のストーリーを結末まで解説しています。ネタバレを含んでいるためご注意ください。
キキ、旅に出る
キキは、魔女として生きることを決意していた13歳の少女です。彼女は、満月の夜に独り立ちするための旅に出ました。それは、「魔女のいない街に移り住み、魔女としての修行を積む」という魔女のしきたりによるものです。キキは魔女の母親からほうきを受け取り、家族や友達に見送られて相棒の黒猫・ジジと共に飛び立ちました。
朝になって目を覚ましたキキが目にしたのは、海に面した大都会・コリコでした。到着してすぐ、キキは警察官に身元を確認されそうになります。困ったキキを助けてくれたのは、トンボというメガネをかけた少年でした。
彼は飛行クラブに所属していて、空を飛んできたキキに興味津々です。しかし、キキはしつこく質問をしてくるトンボを煙たがって、逃げるように飛び立ってしまいました。
魔女の宅急便
行くあてもなく途方に暮れていたキキは、一軒のパン屋の前でその店を経営するおソノに出会います。客の忘れ物を届けたことでおソノに気に入られたキキは、屋根裏部屋に下宿させてもらうことになり、「魔女の宅急便」を開業しました。
ある日、キキは初めて依頼を受けて荷物を届けることになりました。しかし、急に風が吹いて荷物を森に落としてしまいます。
焦ったキキは、仕方なく荷物のぬいぐるみの代わりにジジを鳥かごに入れて配達しました。そして急いで森に戻ってぬいぐるみを探します。すると、キキは一軒の小屋でぬいぐるみを見つけました。そこでは、画家の少女・ウルスラが絵を描いていました。荷物を取り戻したキキは一目散に飛び立ち、無事にジジとぬいぐるみをすり替えました。
キキのスランプ
キキは配達中に、あるおばあさんと出会います。彼女は、オーブンが故障したせいで孫に贈る予定の「ニシンとかぼちゃのパイ」を焼くことができず、困っていました。するとキキは薪のオーブンでパイを焼くことを提案して、無事に完成させました。
ところが時計が10分遅れていることに気づいて、急いでパイを届けに行きます。途中で降ってきた雨に濡れながら、キキは必死にパイを届けました。ところが、パイを受け取った孫は「あたしこのパイ嫌いなのよね」と言いました。
その後、キキはジジとの食事中、ジジとコミュニケーションが取れなくなってしまったことに気がつきます。キキとジジは、キキの魔法の力で会話をしていたので、会話ができないことはキキが魔力を失ったことを意味します。ほうきで飛ぶこともできなくなっていたキキは落ち込み、「魔女の宅急便」を一時休業することにしました。
すると、気を落とすキキのもとをウルスラが訪れ、キキはウルスラの小屋に泊まりにいくことになりました。キキはウルスラの描いた絵に感動し、ウルスラから「ジタバタするしかない」とアドバイスされます。
救出劇
ある日、キキがニシンパイのおばあさんの家にいると、テレビで飛行船が強風に煽られて飛ばされているニュースが流れ始めました。それを見たキキは驚きました。なんと、飛行船の先端から垂れ下がったロープに、トンボが必死でつかまっていたのです。
慌てて現場に向かう途中、おじいさんのデッキブラシを見てキキはひらめきました。そしてデッキブラシを借りて空に飛び立ち、今にも落ちそうになったトンボを地面すれすれのところで引き上げました。トンボは無事に救出され、キキは英雄として街の人に評価されました。
その後、おソノさんには子供が生まれ、相棒のジジにも恋人との間に子供が生まれました。キキは両親に手紙を送り、「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」と報告しました。
『魔女の宅急便』の感想
キキが空を飛ぶシーンは、髪のなびき方や風にあおられる様子が非常にリアルで、観ている方も空を飛んでいる気分になります。ラジオをほうきに引っ掛けているのがとても可愛らしく、一般人でいうドライブの感覚なのかと思いました。
また、ヒーローとヒロインが逆転しているのが面白いと思いました。トンボは、飛行船に引きずられて空に飛び立ってしまうという絶体絶命のピンチに見舞われます。そんな時、キキはトンボを助けたい一心でデッキブラシで空を飛び、見事トンボを助けることに成功しました。同時にキキはスランプを克服したので、この救出劇は二重の意味で感動します。
『魔女の宅急便』の視聴方法
現在、『魔女の宅急便』を視聴できる動画配信サービスはありません。DVDの購入やレンタルでのみ視聴できます。