このページの目次
『アイアンマン』の作品概要
上映日 | 2008年9月27日 |
---|---|
上映時間 | 125分 |
制作国 | アメリカ合衆国 |
監督 | ジョン・ファヴロー |
原作者 | スタン・リー/ドン・ヘック/ラリー・リーバー/ジャック・カービー |
脚本 | マーク・ファーガス/ホーク・オストビー/アート・マーカム/マット・ハロウェイ |
音楽 | ラミン・ジャヴァディ |
出演 | ロバート・ダウニー・Jr/ジェフ・ブリッジス/テレンス・ハワード/グウィネス・パルトロー |
日本語吹替版(劇場公開版) | 藤原啓治/土師孝也/高木渉/岡寛恵 |
マーベル・コミックの人気キャラクター「アイアンマン」を実写映画化したSFアクション。兵器製造会社のCEOで発明家でもある主人公トニー・スタークが、自社兵器の悪用を食い止めるため自ら開発したハイテクの鉄 (アイアン) の鎧を身にまとい、凶悪一味に立ち向かう。MCU第1作品目。
MCUとは?
「Marvel Cinematic Universe (マーベル・シネマティック・ユニバース)」の略。「マーベル・コミック」の実写映画を同一の世界観でクロスオーバー作品として扱う一大企画。映画『アイアンマン』を第1作目とし、2020年4月現在、公開されている映画は23作品となる。
『アイアンマン』のあらすじ
偉大な発明家を父に持つトニー・スタークは自身も発明の才能をいかんなく発揮し、軍事兵器製造で億万長者に。しかし、トニーは新型兵器を披露するために訪れたアフガニスタンでテロ組織の奇襲に遭ってしまう。心臓付近に致命傷を負ったトニーは、テロ組織の捕虜にされる。
同じ新型兵器の製作を命じられたトニーだったが、戦闘用パワードスーツを密かに開発して脱出に成功。自社兵器がテロ組織に悪用されていたことにショックを受けたトニーは、その償いをすべくテロ撲滅に命を捧げることを決意。ハイテク技術を駆使し、新たなパワードスーツの開発に着手する。
登場人物紹介
トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr/藤原啓治)
兵器を製造する「スターク・インダストリーズ」のCEOで自身も天才発明家。自社兵器がテロ組織に悪用されていた事実を目のあたりにし、償いと真の世界平和のために、自らパワードスーツを身にまとって、兵器を悪用する輩と戦うことを決意する。
ジェームズ・“ローディ”・ローズ(テレンス・ハワード/高木渉)
アメリカ空軍中佐。武器開発部に所属し、スターク社とのパイプ役を担当する。トニーとは親友で互いを認め合う仲である。
オバティア・ステイン(ジェフ・ブリッジス/土師孝也)
「スターク・インダストリーズ」の副社長。トニーの父で創業者のハワード・スタークの盟友で、スターク社の創設期から経営に尽力した。ハワードの死後、トニーがCEOに就任してからは取締役会の一員となり、トニーを支えてきた。
ペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロー/岡寛恵)
トニーの秘書。トニーの業務から身の回りの世話までこなす優秀な女性。トニーを異性として意識している素振りを見せるが、周囲の目が気になって社長と秘書の関係から発展できずにいる。
[出典:ソニー・ピクチャーズ公式]
『アイアンマン』のネタバレ
拉致されたトニー・スターク
巨大軍需産業「スターク・インダストリーズ」の社長トニー・スタークは、自社が開発した新型ミサイル “ジェリコ”のデモ実験のために、アフガニスタンを訪れる。親友で空軍中佐のローディが待つ空軍基地へ移動中、トニーはテロ組織の奇襲に遭遇し拉致される。
トニーが目を覚ますと、そこはテロ組織 “テン・リングス” の拠点にある洞窟の中だった。トニーの体には車のバッテリーがつながれ、胸に電磁石が埋め込まれていた。同じく捕虜として洞窟に監禁されていたホー・インセン博士がトニーに救命措置を施したのだ。
インセンは「爆発の際に飛び散ったミサイルの破片がトニーの心臓周辺に突き刺さり、電磁石で破片を引き留めておかなければ1週間で命を落とす」と説明する。語学にも堪能なインセンは、トニーとゲリラとの間で通訳も行う。
トニーはゲリラの一人に解放の条件としてジェリコの組み立てを強要される。トニーはテン・リングスに横流しされたスターク社製の武器を目の当たりにしてがく然とする。
パワードスーツで脱出
仕方なくトニーは、インセンと協力してジェリコ製作に見せかけて、エネルギーを生み出す熱プラズマ反応炉 “アーク・リアクター”の小型版を開発する。トニーは小型アーク・リアクターを胸に埋め込み、バッテリーなしで生命維持を行うことに成功する。
その次にトニーは、アーク・リアクターと連動するパワードスーツ “マーク1”の開発に取りかかる。しかし、テン・リングスのリーダー・ラザがトニーの企みに気づく。トニーがマーク1を完成させた頃、ゲリラがトニーとインセンのいる部屋に入ろうとする。
しかし、トニーがあらかじめドアに仕掛けておいた爆弾が爆破する。騒ぎを聞きつけた他のゲリラが駆けつけるが、インセンが自らの命を引き換えにして時間を稼ぐ。その間にパワードスーツを起動させたトニーは、圧倒的なパワーでゲリラを撃退し脱出に成功した。
トニーはテロ組織の拠点が爆発したタイミングで空を飛ぶが、すぐにエネルギーが切れて近くの砂漠に墜落し、マーク1は大破する。砂漠をさまよっているところをローディ率いる米軍の捜索隊に保護されて、トニーはアメリカに無事に帰還した。
試作品スーツの完成
トニーは帰国したその足で記者会見を開く。ゲリラの手に渡った自社兵器が目の前で人命を奪った事実を重く受け止め、トニーは軍需産業からの撤退を宣言する。
トニーはテロリストと戦うために私費を投じ、優れたエンジニアの能力を活かして、最新人工知能のジャーヴィスと共に新たなパワードスーツの開発に着手する。
ある日、トニーは秘書のペッパー・ポッツに、胸に埋め込まれたアーク・リアクターを新型に交換する手伝いをさせ、旧型を廃棄するよう頼む。しかし後日、ペッパーは廃棄するよう命じらた旧型のアーク・リアクターをオブジェとしてトニーにプレゼントする。
一方、スターク社の株価は大幅に下落し、スターク社の副社長であるオバディア・ステインが役員会でトニーの解任要求を提出する。そんな状況の中、トニーは試作品の “マーク2” を完成させる。マーク2では空を自由に飛べるようになったが、高度が上がると氷結し始めることが課題となった。
完成したスーツでゲリラを撃退
トニーは、アフガニスタンのグルミラという小さな村で自身が撃退したゲリラが、スターク社製の兵器を未だに使用していることを記者のクリスティンから教えられる。
トニーはマーク2を改善して、赤地にゴールドが入ったパワードスーツの “マーク3” を完成させる。マーク3に身にまとったトニーは、ひとりでグルミラへ飛び、テン・リングスに襲われた難民を救う。そのまま、テン・リングスの武器庫やジェリコを破壊する。
その途中、トニーは未確認機体として探知され、空軍に追撃される。トニーは電話してきたローディに、飛んでいるのは自分だと明かす。トニーと接触したことで墜落した米軍パイロットをトニーが助けた。ローディはトニーの正体を隠して戦闘機墜落の事故報告をし、トニーに協力することにした。
帰宅したトニーは、パワードスーツを着ているところをペッパーに見つかる。トニーは会社が売りさばいてきた武器を全て破壊するために、「会社のパソコンをハッキングして武器の出荷記録を取ってくるよう」ペッパーに頼む。
オバディアの陰謀
ラザは爆破された拠点の近くで、砂に埋もれたマーク1を見つけ、オバディアに報告する。テン・リングスはスターク社の副社長・オバディアと内通していた。しかし、オバディアはラザとその一味を始末し、社内の大型アーク・リアクターの近くでエンジニアにマーク1をもとに試作スーツを作らせる。
一方、トニーの指示を受けたペッパーが社内のパソコンをハッキングした結果、スターク社の乗っ取りを目論むオバディアがテン・リングスと繋がっている情報を掴む。
ペッパーは以前から接触してきていた「戦略国土調停補強配備局」の捜査官であるフィル・コールソンと共にオバディアの計画を阻止するため行動を開始する。
ペッパーに計画を知られたことに気づいたオバディアは、トニーに不意打ちをかけ、一時的に身体を麻痺させる装置を使ってトニーの胸部のアーク・リアクターを持ち去る。トニーは瀕死の中、ペッパーが取っておいた旧型のアーク・リアクターを装着し、一命を取り留める。
オバディアと最終決戦
オバディアは回収したマーク1の残骸に、手に入れた小型アーク・リアクターを動力源にして、自分用のパワードスーツ “アイアンモンガー” を完成させる。
ペッパーはオバディア逮捕のため、フィルら捜査官を引き連れてオバディアが秘密裏に開発するセクションへ入る。アイアンモンガーに身を包んだオバディアは暴れまわり、ペッパーを殺そうとする。そこへマーク3を装着したトニーが現れ、オバディアとトニーはパワードスーツで戦い始める。
トニーは空高く飛んで、高度が上がってスーツが氷結したアイアンモンガーを叩き落とす。しかし、アイアンモンガーは生きており、トニーはパワー切れになってしまう。
ピンチになったトニーはペッパーに指示して、大型アーク・リアクターのエネルギーをオーバーロードさせる。すると、大型アーク・リアクターから巨大な電磁波が放出されアイアンモンガーは感電し、そのままアーク・リアクターに落下して爆死する。トニーは爆発から免れ、無事だった。
アイアンマン誕生
この事件を機に、謎のスーツを着たヒーローはマスコミにより“アイアンマン”と名付けられる。トニーは周囲から正体を秘密にするよう要請されていたが、記者会見で「私がアイアンマンだ」と公表する。トニーは社長としてだけではなく、スーパーヒーローとしても一躍有名になるのだった。
その後、戦略国土調停補強配備局、略して “S.H.I.E.L.D.(シールド)”の長官、ニック・フューリーが、トニー宅を訪ね「君にアベンジャーズの話をしに来た」と告げる。
『アイアンマン』の感想
「アイアンマン」がいかにして誕生したかを描く『アイアンマン』シリーズ第1作品目は、最先端のテクノロジーを詰め込んだパワードスーツで悪と戦うというわかりやすい展開でしたが、とても迫力があってワクワクしました。
主人公トニーは、自ら作り出した兵器が人々を苦しめていると知ってすぐに兵器の開発をやめ、むしろ自分が戦う方向へ大きく行動を変えました。自信家でありながらも繊細さを持ち合わせ、努力も惜しまないトニー・スタークの人となりが垣間見えました。
トニー・スタークはスーパーヒーローの一員となったわけですが、今後『アイアンマン』シリーズやクロスオーバー作品で彼がどのような活躍を見せるのかとても気になります。大人気シリーズ「MCU」のスタートを飾るのにふさわしい作品だと感じました。
『アイアンマン』の視聴方法
『アイアンマン』はDVDの購入やレンタル、U-NEXT、Hulu、Netflix、その他多くの動画配信サービスで視聴することができます。
2020年5月現在、『アイアンマン』を視聴できるサービスは以下の通りです。
サービス名 | 配信状況 | 月額料金 |
---|---|---|
U-NEXT | 見放題 | 1,990円 |
Hulu | 見放題 | 1,026円 |
Amazonプライムビデオ | 有料レンタル | 500円 |
Netflix | 見放題 | 800円 |
FODプレミアム | 見放題 | 888円 |
dTV | 見放題 | 500円 |
dアニメストア | 視聴不可 | 400円 |
auビデオパス | 見放題 | 562円 |
Paravi | 有料レンタル | 925円 |
NHKオンデマンド | 視聴不可 | 990円 |
TSUTAYAプレミアム | 無料レンタル | 1,100円 |
ディズニーデラックス | 見放題 | 770円 |
DAZN | 視聴不可 | 1,750円 |
- 見放題無料レンタル:会員であれば無料で視聴・レンタルできます。
- 有料レンタル:会員であってもレンタル料金が発生します。
- 視聴不可:お取り扱いがありません。