埼玉県秩父を舞台に、時間を超えた“4人”の切ない恋物語を描いた長編アニメーション映画『空の青さを知る人よ』。
今回は、映画『空の青さを知る人よ』の作品概要・あらすじ・ネタバレ・感想・主題歌をご紹介します。
このページの目次
『空の青さを知る人よ』の作品概要
上映日 | 2019年10月11日 |
---|---|
上映時間 | 108分 |
制作国 | 日本 |
監督 | 長井龍雪 |
原作 | 超平和バスターズ |
脚本 | 岡田麿里 |
音楽 | 横山克 |
主題歌 | あいみょん「空の青さを知る人よ」 |
声の出演 | 吉沢亮/吉岡里帆/若山詩音/松平健/落合福嗣/大地葉/稲崎敦美 |
埼玉県秩父市を舞台に、両親を失いふたりきりで暮らしている姉妹と、かつて姉の恋人だった男、そして過去から時を超えてやって来たもうひとりの “彼”。過去と現在をつなぐ“4人”の切ない恋物語を、繊細な心理描写で綴る。
原作は長井龍雪(監督)、岡田麿里(脚本)、田中将賀(キャラクターデザイン・総作画監督)からなるクリエイターチーム「超平和バスターズ」。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』に続く劇場オリジナルアニメーション3作品目。
『空の青さを知る人よ』のあらすじ
高校2年生のあおいは大好きなベースを手に音楽漬けの毎日。13年前、事故で両親を失って以来、姉のあかねとふたりきりで暮らしてきた。あおいは自分を育てるために恋や夢を手放した姉に負い目を感じていた。
ある日、あかねの元恋人であおいの憧れの人だった金室慎之介が町に帰ってくる。高校卒業後に上京して以降、音信不通になっていた慎之介と13年ぶりの再会を果たすあかね。そんな中、突然あおいの前に過去から時を超えてやってきた18歳の慎之介が現れる。
登場人物紹介
相生あおい(若山詩音)
17歳・高校2年生。13年前に事故で両親を失い、姉のあかねとふたりきりで暮らしてきた。ベースを弾くことが好きで、卒業後は上京してミュージシャンになることを夢見ている。
金室慎之介(吉沢亮)
31歳の売れないギタリスト。あかねの元恋人。ミュージシャンとしての成功を夢見て上京したが、音信不通になっていた。大物演歌歌手のバックバンドとして13年ぶりに町に帰ってくる。
しんの(吉沢亮)

13年前からやって来た、18歳の金室慎之介。当時のあだ名はしんの。なぜ時を超えてきたのか本人もわかっていない。
相生あかね(吉岡里帆)
あおいの姉。市役所勤務の31歳。高校3年生の時に両親を失い、慎之介と上京することをあきらめ、地元に残って親代わりとしてあおいを育ててきた。
新渡戸団吉(松平健)
慎之介がバックミュージシャンをつとめる大物演歌歌手。町で開催される音楽祭のメインを担当する。
中村正道(落合福嗣)
市役所職員。31歳バツイチ、あだ名はみちんこ。あかねと慎之介と同級生で、高校時代にはドラマーとして慎之介とバンドを組んでいた。現在はあかねに片思いしている。
中村正嗣(大地葉)
正道の一人息子。あだ名はツグ。11歳の小学5年生。精神的に大人っぽいところがあり、聞き上手で、あおいのつまらない話にも付き合っている。
大滝千佳(種崎敦美)
あおいの同級生。ミュージシャンが大好きで、バンドマンの彼氏を作るのが目標。年上でもOKなので慎之介に積極的にアプローチする。
[出典:映画公式サイト]
『空の青さを知る人よ』のネタバレ
地元を出たいあおい

高校2年生の相生(あいおい)あおいは、秩父市の山あいで31歳の姉・あかねとふたり暮らし。あおいは将来の進路を決めるのに大事な時期にも関わらず、勉強もせず、暇さえあればベースを弾いていた。
あおいが音楽に目覚めたきっかけはあかねの高校時代の恋人・しんのだった。バンドでギター担当だったしんのは神社のお堂でメンバーとよく練習していて、幼いあおいはあかねに連れられ練習風景を見ていた。
バンドに憧れたあおいは、しんのに「大きくなったらバンドのベースをやる」と約束する。しんのは「目玉にほくろがあると大物になれる」と言ってお互いを “目玉スター”と呼んで、あおいをかわいがっていた。
13年前、あおいとあかねの両親は交通事故で亡くなった。当時、高校3年生だったあかねは、親の代わりにあおいを世話するため、しんのと一緒に上京することをあきらめ、地元で就職した。
あおいは高校卒業後、上京して働きながらバンドをすると決めていた。早く家を出たい理由は、自分を育てるために恋愛もせず、色々なことをあきらめてきた姉に負い目を感じていたのもあった。
ふたりの慎之介

ある日、町で開催される音楽祭のゲストに大物演歌歌手・新渡戸団吉(にとべだんきち)が決定。その仕掛け人は、あかねと同級生で同じ市役所に務める中村正道(なかむらまさみち)。正道はかつてしんののバンドでドラム担当だった。
バツイチの正道はひそかにあかねに気があり、あおいにもそれをほのめかしていた。正道は別の部署にいたあかねを音楽祭のヘルプ要員に加える。
ある日の放課後、あおいはいつものように神社のお堂でベースをアンプに差して練習を始める。しかし突然、隣に13年前のしんのそっくりな高校生が現れる。驚いたあおいはベースを置きざりにして、自宅に飛び帰った。
あおいが自宅であかねに話そうとしたところに正道が訪れる。あおいとあかねは、正道に連れられ新渡戸の到着を駅で歓迎する手伝いをさせられる。
新渡戸は駅前にステージトラックをつけて登場した。そのバックバンドでギターを弾いていたのは、31歳の金室慎之介(かねむろしんのすけ)。正道は慎之介がいると知りながら、新渡戸を呼んでいた。
しんのが現れた理由

先に帰宅したあおいは正道の息子・ツグを連れてお堂に向かう。
お堂にいた高校生はあかねに「東京へ行けない」と断られた日、そのままお堂で一晩過ごして目覚めた13年前のしんのだと話す。
状況を理解したしんのは外に出ようとするが、見えない壁にぶつかってお堂の外に出ることができなかった。ツグはしんのが慎之介の未練が生み出した “生霊” ではないかと推測する。
しかし、振られた直後のしんのは「ビッグなミュージシャンになってあかねを迎えに行く」と前向きだった。しんのは「あかねと今の慎之介がくっつけば生霊の自分は慎之介の体に戻るだろう」とあかねに協力を頼む。
一方、31歳の慎之介は接待で酔いつぶれ、あかねにホテルまで送られる。飲み直そうと絡む慎之介をあかねはあしらい、「がっかりさせないで」と言い残して帰宅した。
バンドの助っ人

翌日、あおいは高校の図書室であかねや慎之介の卒業アルバムを見る。あかねの寄せ書きには「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」と書かれていた。
町の観光を満喫していた新渡戸一座だったが、ベーシストとドラマーが鹿肉が原因で食中毒になり入院、本番に出られなくなってしまう。
そこであおいと正道が代役でベースとドラムを担当することになった。新渡戸は乗り気だったが、慎之介は「遊びと一緒にされたくない」と不快感を示す。
芽生えた恋心

次の日、慎之介は練習であおいと正道の演奏に厳しい言葉を浴びせる。18歳の優しいしんのと変わり果てた姿にあおいは怒りを覚える。キャバクラ嬢がバンドメンバーを誘いに訪れ、その日の練習は解散した。
しんのはあおいから借りたスマホで練習風景の動画を見る。未来の自分の姿にしんのは憤るが、プロのミュージシャンになっていたことに素直に感動する。
翌日の夜、あおいはバンド練習が終わった後もお堂で練習を続けた。あおいが「上京してバンドをする」と聞いてしんのは喜ぶ。しかし、あおいは「あかねに自由に生きてもらうために地元を離れたいという邪な理由だ」と話す。
それでも褒めてくれるしんのに、あおいはデコピンをねだり、逃げるように自宅へ帰った。あおいは、あかねと慎之介のよりを戻すことが目標なのに、しんののことが好きだと自覚する。
翌日、あおいは同級生の大滝千佳(おおたきちか)が慎之介と昨夜一緒にいたと知る。
帰宅したあおいは姉に「一緒についていけば慎之介はクズにならなかった」と怒りをぶつける。さらに「自分はあか姉みたいになりたくない」と心にもない言葉を言ってしまい、あおいは家を飛び出した。
揺れ動く気持ち

音楽祭の2日前、新渡戸一座やあおいとあかね、千佳は会場で準備をしていた。千佳は「慎之介は真面目で何もなかった」とあおいに話す。
慎之介は会場の裏でひとりでギターを弾いていたところへあかねが現れる。慎之介は今の仕事をありがたく感じつつも「ビッグなミュージシャンになる」という夢を叶えられていないことを嘆く。
あかねは「空の青さを知る人よ」という慎之介の唯一のソロデビュー曲をリクエストする。慎之介はふざけたアレンジをしてあかねを笑わせる。遠くからその様子を見ていたあおいは、高校時代のふたりを重ねる。
慎之介がその場を離れた後、あかねはひとり静かに泣く。あおいは「あかねがまだ慎之介のことを好きだ」と確信する。
姉を応援したいけれど、ふたりがくっつけば、しんのがいなくなってしまう。あおいはふたつの気持ちで揺れ動く。
帰宅後、あおいは、あかねが隠していたノートを偶然見つけた。そこには、あかねがあおいのために、高校に通いながら料理や家事の工夫が綴られていた。あおいはそれを見て涙をこぼす。
あおいは雨の中、お堂に向かう。「しんののことが好きで、あかねも同じくらい好きだ」としんのに告白する。しんのは走り去るあおいを追いかけることもできず、なぜ自分がここにいるのか自問する。
あかねのピンチ

迎えた本番当日。新渡戸団吉は肌見離さず付けている大事なペンダントをなくし、これでは歌うことができないと言い出す。
マネージャーが撮った写真からペンダントをなくしたのはトンネル付近だと判明。あかねは自分の車でペンダントをひとりで探しに向かう。
あかねがトンネルでペンダントを探しているとき、地震が起こり、土砂崩れが起こる。あかねと連絡が取れず、あおいは心配で居ても立ってもいられず、神社へ向かう。
そこには、思い出の写真を手に神社を訪れた慎之介と18歳のしんのが対面していた。
あおいは驚きつつ、あかねと連絡が取れないと説明する。しんのは動こうとしない慎之介を罵倒し、「自分と違って外に出たのだったら将来お前になってもいいと思わせてくれ」と叫ぶ。
外へ飛び出したしんの

しんのは見えない壁を押し始め、あおいもしんのの手を全力で引く。お堂に置かれていたしんののギターの錆びた弦が切れた時、しんのはお堂から外へ飛び出した。しんのはあおいの手を引いて空高く舞い上がり、あかねのいる場所へ向かう。
空を飛んでいる最中、しんのは「閉じ込めることでしか前に進めなかったものに、もう一度向き合おうとした慎之介の思いを後悔にさせないようにあそこにいたんだ」と話す。
あおいも後悔しないために「しんのと慎之介を応援する」と伝える。そこで初めて、ふたりは眼前に広がる空の青さに気づいた。
一方、慎之介もタクシーであかねがいるトンネルへ駆けつける。トンネルの入口は土砂で埋まり、あおいが先に到着していた。
トンネルの中でペンダントを見つけたあかねは、入口にいたしんのに出会う。しんのは「あおいという妹を一番大切にするあかねを好きになれて良かった」と伝える。
しんのはあかねはトンネルから救出し、慎之介とあおいと合流する。あおいは「3人で行って」とあかねの車には乗らなかった。
しんのが後部座席で眠る車中で、慎之介は「まだ夢の途中だと思い出した。あかねをまだあきらめたくない」と伝える。あかねがそれに応じると、しんのの姿は消えていた。
田舎道をひとり走って帰っていたあおいは急に立ち止まり、しんのがいなくなったことを悟る。あおいは、涙をこぼしながら青い空を見上げるのだった。
エンディング
新渡戸率いるバンドは音楽祭で大成功をおさめる。
季節がめぐり、あおいと千佳は高校を卒業する。あおいは合格発表の掲示板前で喜び、ツグは中学に入学する。
物語から3年後の2022年、慎之介とあかねは結婚式を挙げる。あおいの成人式の写真、慎之介とあかねの結婚式の写真の前には、しんののギターとあおいのベースが置かれていた。
『空の青さを知る人よ』の感想
恋愛要素だけでなく、音楽、姉妹愛も描かれる青春映画でした。
舞台は『あの花』『ここさけ』など他の超平和バスターズの作品でもおなじみの埼玉県秩父市。山に囲まれた田舎道や秋の紅葉、透き通った空などの背景がとてもリアルに描かれていて、本当の写真のようにきれいでした。
大きな夢に向かって真っ直ぐなあおい、厳しい現実を知ってそれでも前に進もうとする慎之介という音楽に情熱をかけるふたりの姿がどちらも素敵ですね。
時間を超えて交錯する “4人” の思いが繊細に描かれています。姉のあかねが内に秘めてきた信念でもあるタイトルの意味が分かる瞬間に感動しました。
『空の青さを知る人よ』の主題歌
映画『空の青さを知る人よ』の主題歌をつとめたのは、シンガーソングライターのあいみょん。映画と同じタイトルの「空の青さを知る人よ」を書き下ろしました。
以下は映画バージョンのミュージック・ビデオ。あいみょんの曲の雰囲気と映画の世界観がとても合っていますね。
カップリング曲「葵」はエンディングテーマとして使われています。「空の青さを知る人よ」は慎之介目線で、「葵」はあおい目線で書き下ろされており、それぞれ違った良さがあります。